萩野菜ピクルス(*´艸`*) [山陽さんよぅ(=゚ω゚)ノ]
萩の野菜を使ったピクルスが山口で売ってるんですが、これがすごくおいしい(^∇^*)
細長い瓶にカラフルなお野菜がいっぱい詰められてて見た目もシャレオツ![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ピクルスって酸っぱい野菜づけって感じに思っていたけど、和風あり洋風あり、
甘いのあり、ピリッとしてお酒のアテにぴったり!ってのもあり…
なんかイメージが変わりました。
この間お店に行ったら、ミニサイズピクルスも出てた![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
店主の明るいお兄ちゃんがかわいくラッピングしてくれました(飾りは奥様作らしい)

東京の銀座松屋の催事に出るんだって言っててびっくり![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
帰省のお土産にしようかと思ったけど、なくなっちゃうかな(´・ω・`)
カブと昆布のピクルスと、大根と柚子と梅のピクルスがお気に入りです。
おーさーけーがーすーすーむーーーーヽ( ゚д゚)ノ

これは大根のミニサイズ ちょっと食べちゃった…![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

これは前に購入した洋風タイプのパックバージョン
さっぱりしていて食べやすいです
細長い瓶にカラフルなお野菜がいっぱい詰められてて見た目もシャレオツ
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ピクルスって酸っぱい野菜づけって感じに思っていたけど、和風あり洋風あり、
甘いのあり、ピリッとしてお酒のアテにぴったり!ってのもあり…
なんかイメージが変わりました。
この間お店に行ったら、ミニサイズピクルスも出てた
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
店主の明るいお兄ちゃんがかわいくラッピングしてくれました(飾りは奥様作らしい)

東京の銀座松屋の催事に出るんだって言っててびっくり
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
帰省のお土産にしようかと思ったけど、なくなっちゃうかな(´・ω・`)
カブと昆布のピクルスと、大根と柚子と梅のピクルスがお気に入りです。
おーさーけーがーすーすーむーーーーヽ( ゚д゚)ノ

これは大根のミニサイズ ちょっと食べちゃった…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

これは前に購入した洋風タイプのパックバージョン
さっぱりしていて食べやすいです
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
大浮世絵展 山口県立美術館 [山陽さんよぅ(=゚ω゚)ノ]
山口県立美術館で今週末まで開催中の大浮世絵展。
三回目w
週末などは入場制限があるくらい混雑しているようですが、平日だと割とゆっくり見られます。
それでもちょっとは混雑していますが。
猫好きには歌川国芳の猫の当て字や猫飼好五十三疋はたまりません…![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
とくに五十三疋は最終週のみの展示ということで、三回目はこのためだけに行きましたw
相馬の古内裏も迫力の構図、精緻な彫りと刷り…見に行って良かったぁぁ![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
(いまは展示期間は終わっています)
北斎の肉筆も展示してありましたが、『夏の朝』の小物の描き方とか構図とかほうっ…とため息。
歌麿の更衣美人図、足元にするっと脱げ落ちた着物の感じも、生え際とか眉もなまめかしい。
錦絵もなんだけど、生え際とか眉の生え方とか、鬢の透け具合とかの描写が細かくて
とても色っぽい。元絵もなんだろうけど、彫り師とか刷り師とかほんとすごいなぁ。
職人技と一言でいっちゃうのはもったいないくらいの精緻さですよねぇ…。
富嶽百景とかも職人さんを指定して刷ったというから、すごい匠がいたんだな。
色の重ね方とか、空擦りでエンボス加工したりとかものすごい凝り様。
群衆の着物だって柄がかぶったりしないんだもんなぁ。
北斎漫画の縦!横!!にも笑いました。
これは何度見に行っても飽きることはないと思います。
もうすぐ終わっちゃうのがもったいない![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
三回目w
週末などは入場制限があるくらい混雑しているようですが、平日だと割とゆっくり見られます。
それでもちょっとは混雑していますが。
猫好きには歌川国芳の猫の当て字や猫飼好五十三疋はたまりません…
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
とくに五十三疋は最終週のみの展示ということで、三回目はこのためだけに行きましたw
相馬の古内裏も迫力の構図、精緻な彫りと刷り…見に行って良かったぁぁ
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
(いまは展示期間は終わっています)
北斎の肉筆も展示してありましたが、『夏の朝』の小物の描き方とか構図とかほうっ…とため息。
歌麿の更衣美人図、足元にするっと脱げ落ちた着物の感じも、生え際とか眉もなまめかしい。
錦絵もなんだけど、生え際とか眉の生え方とか、鬢の透け具合とかの描写が細かくて
とても色っぽい。元絵もなんだろうけど、彫り師とか刷り師とかほんとすごいなぁ。
職人技と一言でいっちゃうのはもったいないくらいの精緻さですよねぇ…。
富嶽百景とかも職人さんを指定して刷ったというから、すごい匠がいたんだな。
色の重ね方とか、空擦りでエンボス加工したりとかものすごい凝り様。
群衆の着物だって柄がかぶったりしないんだもんなぁ。
北斎漫画の縦!横!!にも笑いました。
これは何度見に行っても飽きることはないと思います。
もうすぐ終わっちゃうのがもったいない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

お花見 [山陽さんよぅ(=゚ω゚)ノ]
4月の頭、山口市の中心部・一ノ坂川沿いの桜並木を中心に探索しました。
良く晴れた日だったので、たくさんのお花見の人たちが行き交って賑やかでした![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
この辺りは座ってお弁当を食べたりするようなスペースはないのですが、川沿いの道に
良さげなカフェや料理屋さんがあったり、これからいろいろ探検したくなるような感じの
お店があったり、なかなかいい感じの通りでした![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
















良く晴れた日だったので、たくさんのお花見の人たちが行き交って賑やかでした
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
この辺りは座ってお弁当を食べたりするようなスペースはないのですが、川沿いの道に
良さげなカフェや料理屋さんがあったり、これからいろいろ探検したくなるような感じの
お店があったり、なかなかいい感じの通りでした
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
















Red or Blue [山陽さんよぅ(=゚ω゚)ノ]
赤か青か、何が違うのか…![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
山口に来てからずっと疑問に思っていることがあります。
それは『なまこ』
こちらではナマコがメジャーな食材みたいです。お刺身の状態になって売っていたり
どーーーん!とありのままの姿のナマコちゃんがパックにされて売ってたり。
ナマコのお刺身食べたことがないので、食べてみたいんですが…![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
赤いナマコと青いナマコがあるんです。
赤いほうがちょっと高いみたい。味違うのかなぁ。両方買って食べ比べるしかない?
でも海鞘みたいな味だったら完食できないし![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
悩ましいナマコです。
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
山口に来てからずっと疑問に思っていることがあります。
それは『なまこ』
こちらではナマコがメジャーな食材みたいです。お刺身の状態になって売っていたり
どーーーん!とありのままの姿のナマコちゃんがパックにされて売ってたり。
ナマコのお刺身食べたことがないので、食べてみたいんですが…
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
赤いナマコと青いナマコがあるんです。
赤いほうがちょっと高いみたい。味違うのかなぁ。両方買って食べ比べるしかない?
でも海鞘みたいな味だったら完食できないし
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
悩ましいナマコです。
揺れた~ [山陽さんよぅ(=゚ω゚)ノ]
そろそろ寝ようかなーと思ってた午前二時(夜更かしイクナイ)
みしみしっっと音がしたと思ったらグラグラ&携帯の緊急速報が。
おー結構揺れてるなぁ珍しい、と思ってのんきに座ってたらなかなか収まらないので
ダウンジャケット着て携帯と懐中電灯もって玄関に行ったところでようやく揺れ終息。
テレビをつけたら結構大きな地震でびっくりしました。
この辺はあまり大きな地震はないと思っていたら、山口でも海沿いのほうは5弱で
塀や山が崩れたとこがあったとか。
幸い停電や火災などもなく、ご近所でも何事もなかったようにされてましたが
油断は禁物ですね…。
なんとなく、こっちのほうは揺れないもんだと思い込んでました。
何事もなかったのが本当に幸いだったんですよねー。
みしみしっっと音がしたと思ったらグラグラ&携帯の緊急速報が。
おー結構揺れてるなぁ珍しい、と思ってのんきに座ってたらなかなか収まらないので
ダウンジャケット着て携帯と懐中電灯もって玄関に行ったところでようやく揺れ終息。
テレビをつけたら結構大きな地震でびっくりしました。
この辺はあまり大きな地震はないと思っていたら、山口でも海沿いのほうは5弱で
塀や山が崩れたとこがあったとか。
幸い停電や火災などもなく、ご近所でも何事もなかったようにされてましたが
油断は禁物ですね…。
なんとなく、こっちのほうは揺れないもんだと思い込んでました。
何事もなかったのが本当に幸いだったんですよねー。